2023年02月25日

Neverでウェザー・ガールズ

久々の連想ミュージックです。先日「徹子の部屋」に元ピンクレディーの未唯mieさんが出ていたそうですが、その前にごく最近ですがソロになってからの「Never」を観ました。



それを思い出して頭の中で復唱していたらまたいつもの癖、あれって思うことがありました。「If 愛さなければ」という歌詞の部分が、ウェザー・ガールズの「It's Raining Men」の中間の部分、もとよりイントロでそのメロディーがあるではないですか。



ちなみに「Never」もカバーで、オリジナルはオーストラリアのムーヴィング・ピクチャーズというバンドによるものです。

posted by bourbon_ueda at 00:00 | Comment(0) | 音楽

2023年02月14日

legsで2曲

先日ひょんなことから、ZZトップの「Legs」のビデオに出ていた女優さんが亡くなっていたことを知りました。



この映像の展開は、アーノルド・シュワルツェネッガーの「トゥルーライズ」を思い起こさせます。もともと魅力的な女優さんが、初めはあえて地味な役柄で登場して変身するというパターンです。

これでまた連想したのが、ロッド・スチュワートの「Hot Legs」です。かなり若い時の曲ですね。



しかしこうした女性の体の一部にスポットを当てた楽曲ならびにPVなどは、今の時代セクハラまがいで受け入れられないでしょうね。特にロッドのビデオなどは。

それにしてもテキサスサウンドは心地いいなぁ。あの乾いたギター音と明るいリズム、ZZトップだけかと思っていたら、ほかのバンドで聴いてもあぁ同じ音なんだと思いました。
posted by bourbon_ueda at 00:00 | Comment(0) | 音楽

2023年02月04日

嘔吐物による窒息死が多い

ロックミュージシャンは時に短命の人がいますが、断片的に見聞きしてきた情報によると、ドラッグや自殺などのほかに、「嘔吐物を喉に詰まらせたことによる窒息死」というのがいくつも出てきます。

例えば、レッド・ツェッペリンのドラマー、ジョン・ボーナム。例えば、AC/DCのヴォーカル、ボン・スコット。例えば、ジミ・ヘンドリックス。いずれも大量の飲酒をして眠ってしまい、その後嘔吐してのことだそうです。

ロックミュージシャン特有かなと考えていたところ、思えば私の世代が学生の時、新入生歓迎コンパ(略称:新歓コンパ)でそのようなことが相次いでありました。だいたい大学の新入生はたいてい未成年なので飲酒してはいけないわけですが、慣れない飲酒で酩酊し、居酒屋が入る雑居ビルの階段で寝ていたところ嘔吐してというパターンでした。

今はないと思いますが、当時は一気飲みというのが流行っていたというか、半ば強要されていた風潮があって、それが拍車をかけたと思います。実は私自身も、大学一年生の時に夏合宿でウイスキーを大量に飲み、その後記憶を失い嘔吐したそうで、翌朝はなぜか離れたところに服を替えて寝かされており、先輩たちの反応がひどく冷たかったことをよく覚えています。

さて音楽の紹介ですが、やはりAC/DCのボン・スコットですかね。AC/DCを聴き始めたのは80年代に入ってからのブライアン・ジョンソンですが、声質が実によく似ています。



posted by bourbon_ueda at 00:00 | Comment(0) | 音楽