リオデジャネイロオリンピックが盛り上がっていますね。ちょうどライブ放映は寝ている時間なので、毎朝その結果を知っては一喜一憂しています。この日は何といってもテニスでしたね。
さて、各テレビ局ではオープニングなどでテーマ曲を流していますが、私にとって今回のオリンピックのテーマ曲はこれ以外にはあり得ません。これは開会前というよりも、数年前に開催地がリオデジャネイロに決まった時から確信していた曲です。
それは、デュランデュランの「Rio」。アルバムタイトルにもなっています。歌詞ではRioとは女性の名前、砂の上で踊っているそうです。デは多分前置詞だと思うのでジャネイロは何だと思って調べたら英語のJanuary、1月のことだそうですね。リオは川の意だそうで。
そして治安が悪いとされる現地で、今回度々強盗の報道がされているのがコパカバーナビーチ。バリー・マニロウの曲で知ったコパカバーナがブラジルにあるとは今回初めて知りました。改めて聴けば確かにサンバのリズムになっていますね。
ところで今回のオリンピック、名称を聞く度に思ってしまうのは若者言葉。オリンピック?リオデじゃね?
2016年08月15日
オリンピックの曲はこれでしょ
posted by bourbon_ueda at 00:00
| Comment(0)
| 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く