ハロウィンイベントはこの週末に盛り上がったようですが、本来は今年は平日の31日。今やバレンタインデイを超える市場規模だとか。もっともバレンタインはほとんど女性のイベント、ハロウィンは男女問わずですからね。
その関連でしょうか、ホット・ブラッドというグループの「ソウル・ドラキュラ」という曲がBSでありました。聴けばあぁこれかといういかにも70年代の曲、すぐにディスコのミラーボールが目に浮かびます。特にイントロのコーラスの部分が印象的で、正直サビの部分は覚えていませんでした。というか、今聴いてもどこがサビだかよくわからない曲です。
さてハロウィンのスペルはHalloweenですが、私の好きなジャーマンメタルのバンドにHelloweenがあります。aがeに代わっているのは地獄を表すhellに由来するとか。聖飢魔IIも地獄を意識しており、本人たちはあまり言いませんが思い切りヘビメタバンドですからね。
「Halloween」という長い曲もあるのですが、おそらく日本で一番ヒットしたのはポップなイメージの「Dr.Stein」でしょう。学生当時アルバイトしていた居酒屋でもかかっていたくらいです。歌詞は博士が奇妙な生き物を作っていて、それがロックミュージシャンや政治家や大きな圧力になるというもので、多分何かの比喩・メッセージなのでしょうね。最後に博士はその生き物に殺されてしまいます。
2016年10月31日
ハロウインでドラキュラの曲
posted by bourbon_ueda at 00:00
| Comment(0)
| 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く