ビートルズはカブトムシの意味だと思っている人がほとんどだと思うので(実は私もそうでした)、カブトムシのスペルはbeatleと覚えてしまったでしょう。しかし正しくはbeetle、Beatlesのスペルはこれをもじったものです。
同じようなパターンに、ハロウィンがあります。正しくはHalloweenですが、ヘビーメタルバンドのハロウィンから入った人は最初Helloweenと覚えてしまったでしょう(実は私です)。いろいろありますが、この曲もヒットしました。
私の好きなネモフィラもカバーしています。
ところでビートルズと言えば、山田隆夫さんはなぜ「笑点」で座布団運びをしているのか、この度調べてやっと知りました。もともと「笑点」で子供たちによる大喜利があり、そのメンバーが後のずうとるびになったそうです。
私が山田隆夫さんで印象に残っているのが、当時のスーパーカーブームの中放映された番組、「対決!スーパーカークイズ」ですね。確か不正解するとヘルメットが下がって前が見えなくなったような記憶があります。
動画はありませんでしたが、そのテーマ曲も鮮明に覚えています。
♪ スーパーカー ランボルギーニ・カウンタック
♪ 僕の憧れ 僕の恋人 スーパーカー
2023年01月09日
Beatlesはカブトムシではない
posted by bourbon_ueda at 00:00
| Comment(0)
| 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く