
韮崎の王仁塚(わにつか)の桜が有名らしいということで、この日用事のついでに立ち寄ってきました。地元の神代桜と同じ、エドヒガンザクラです。あいにくの天気でしたがその分人出も少なく、茅ヶ岳をバックに幻想的な絵となりました。それにしても高圧電線が邪魔で、写真にはありませんがこのすぐ横に鉄塔が建っていて興ざめです。
桜といえばソメイヨシノ、エドヒガンザクラとは別の種類と思っていたのですが、調べてみるとグループとしては同じ群に属するようです。その名の通り彼岸の頃に咲くためで、ソメイヨシノよりも早い時期に楽しめます。
八ヶ岳の麓の桜はまだ、もうすぐです。春は下から桜が上がってきて、秋は上から紅葉が降りてくる、そんなダイナミズムを実感できる山麓生活です。