
何でも標高2,000m以上にある池では日本最大とか。この写真を見る限りではその神秘性がうかがえるかもしれませんが、歩いてすぐにある有料の駐車場周辺をはじめとして、意外と観光地化されたところでした。やはり誰でも気軽に来られるというのは、ある意味でいろいろな問題が生じますね。

私たちは麦草峠の先の駐車場に車を停めて、森の中を45分ほど歩いて池まで行きました。途中はこのように、まるで「もののけ姫」の世界です。池を一周し、往復2時間ほどの良い運動となりました。

目的地までは八ヶ岳エコーラインを通って国道299号線から行ったのですが、途中たまたま見つけた2軒のパン屋さんに寄りました。その一つがこの工場で製造している前で直売しているテントです。

今流行りの訳あり商品です。このほかに5個で100円のバターロールを買いました。東京などで1個600円するパンも買えば、時にはこういうチープなものも楽しむのです。山の中はお店が何もないので、小腹が空いたときに重宝しました。
紅葉も美しいとされる白駒池、また行くかどうかは悩ましいところです。