2011年05月31日

棟木が付きました

この日到着した2×6材を棟木と母屋にすることになりました。課題は組み上げたログ壁に正確に3ヶ所、両方で計6ヶ所切れ込みを入れることで、これにはかなり神経を使いました。緩すぎてはいけないと思い、木口の寸法にピッタリと合うように切ったのですが、実際にはとてもきつくて入りませんでした。

P5310197.jpg

切れ込みを広げるという方法も考えられましたが、おそらくきれいに仕上がらないだろうと思い、棟木の方の交差する部分を削ることにしました。さながらログ壁のノッチのようです。今回ノミという道具を初めて使いましたが、いやはや重宝しますね。切れ込みを作るとき、ノッチを作るとき、そのほかの道具にしても今回まとめて買っていなかったらと思うとゾッとします。

P5310201.jpg

午後から始めた作業が意外とかかってしまい、この日はこれで終了です。またこの後も雨予報なのでしっかりとブルーシートをかけ、もう骨組みがしっかりとあるので水が溜まることもないでしょう。シートをかける作業の最中、鉄棒のように一瞬ぶら下がれるくらいの頑丈さです。
posted by bourbon_ueda at 00:00 | Comment(0) | ログハウス
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: