2011年08月07日

ミョウガの移植

この1週間何をやっていたのかというと、テラスの製作です。テラスは組み立ててしまったら裏側などの塗装ができないため、組み立てる前に各部材を塗装します。ところがここのところ連日の雷雨で、なかなかこれが捗りません。それでも徐々にはできあがってきました。

P8070010.jpg

テラスは大きく母屋とをつなぐ縦部分と、ミニログ正面の横部分があります。写真にある通り縦の方は概ねできたのですが、正面の方はこのようにミョウガが大繁殖して邪魔になっています。そこで移植です。

P8070013.jpg

移植したのは道路との間のスペース、ちょうどここは屋根からの雨水がポタポタと垂れるところであり、泥はね防止の効果も期待しています。日中見ているとここは半日日影になるので、ミョウガにはもってこいです。

P8070015.jpg

移植後の正面はこの通り、まだ右側に少し残っていますが、これは電柱の引っ張り線を移してもらった後、その上に植え付けます。なので最終的には正面には何もなくなる予定です。

これからテラスを仕上げ、階段を付け、カウンターを付け、その後エントランスをどうするかはまた考えます。
posted by bourbon_ueda at 00:00 | Comment(0) | ログハウス
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: