
“何でそこに住むことにしたの?”とはほとんど必ず聞かれる質問なので、いずれこのブログのどこかに掲載したいと思いますが、まあ話すと長いことになるのです。一言で言うと、工務店を決めてからその周りの土地を探したというわけですが、その工務店の方を通じて今回お世話になった各業者さんを招いたホームパーティーを開きました。
工務店は総合プロデューサーで、通常各工事の業者さんを施主が指定することはできません。そこで今回の工務店の方に全幅の信頼をおいていましたので、その眼鏡にかなった各業者さんは間違いないだろうと思い、結果期待通り満足でした。建築の最中に何度も現場に足を運び、各工事の様子を見たりその業者さんと話をしたりした帰り、妻と“よかったね”と話したことが何度となくありました。
工務店の方と大工さんがこうした場に招かれるのは時々あるそうなのですが、私たちとしては建築に携わったもっと多くの方に来ていただきたかったのです。ということで、この日の参加者は工務店の方、大工さん2名、水道屋さん、電気屋さん、クレーン屋さん、そして土地探しなどの情報提供でお世話になった別の工務店の方と私たちでした。

料理も何日も前からメニューを考え、妻が腕をふるい、私は口だけ出し(お金もですが)、普段私たちが好んで食べるものばかりにしました。列挙すると次の通りです。
・ゆで落花生
・納豆のお菓子(*)
・ベーコンと玉ねぎのキッシュ
・ゆで卵とシシャモの燻製
・タイカレー
・クスクス
・もつ煮込み(*)
・鶏手羽先の黒酢煮
・チャプチェ
・キュウリの醤油煮
・ナスの肉詰め韓国風
・成城石井のキムチ(*)
・南魚沼産新米コシヒカリの塩むすび
・南高梅のハチミツ梅干し(*)
・イチジクとクルミのタルト
・バナナのパウンドケーキ
(*印は外部から調達したものです)
しかし意外と皆さん召し上がらず、結構な量が余ってしまいました。お酒も飲まない方ではなく飲む方が2名のみと、少々拍子抜けしてしまいました。
それでもいろいろと話が弾んであっという間に3時間半が過ぎ、その後いったん仕事に戻って再び訪れた別の工務店の方と深夜1時過ぎまでいろいろと語り合いました。
お祝いの品もいろいろといただき、感謝感激です。ぜひ皆さん今後もお気軽にお立ち寄り下さい。本当にありがとうございました。